藤沢市内での犬レプトスピラ症の発生について
2025.01.27
先日藤沢市内でレプトスピラ症に罹患した犬の報告がありました。
レプトスピラ症の原因菌はネズミが保有しており、尿を介して排泄されます。ネズミが多い河川や野山などの汚染された場所での感染が主な感染経路となります。感染してしまった場合は肝障害や腎障害、最終的には多臓器不全に陥り最終的に死亡してしまうことがある致死率の高い感染症です。
また、人にも感染する人獣共通感染症でもあり届出伝染病にも指定されています。(人に感染した場合にも同様の症状)
感染や重篤化を未然に防ぐには毎年のワクチン接種が重要です。
当院では6種または8種の混合ワクチンを備蓄していますが、6種混合ワクチンにはレプトスピラは含まれていません。
現在、6種混合ワクチン打たれているワンちゃんには、レプトスピラ単体のワクチンがあります。
わんちゃんやご家族の安全のためにも早急なワクチン接種が推奨されます。詳細は受診時またはお電話でご相談いただければと思います。